唐松岳(2696m)登山=信州百名山 03.07.05
 八方池と扇型雪田のシラネアオイの大群が見頃との情報より友人夫妻と3人で八方
尾根を歩いた。梅雨の晴れ間としてはまあまあの天候、高山植物もかなり咲き揃って
もう夏山も本番の状態だった。(チングルマ、ミヤマアズマギク、アオノツガザクラ・・・)
 黒菱平8:00出発、リフト2基乗り継ぎ八方山荘から登山開始、雪田のシラネアオイの
群生地10:30着。友人夫妻は所用がある為最初からここまで、私は特に用がなかった
ので唐松岳山頂を目指した。山頂で20分の昼食後、八方山荘に帰ってきたのが14:30。

八方池水面に映る白馬三山光景は素晴らしい様です。秋に再チャレンジします。

唐松山頂より白馬三山方面を望む。
白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳。

これがシラネアオイ、ちょうど今が最盛期。500株程の群生は見事です。

キヌガサソウ、この花も高山でしか見られなく大変美しい花です。

唐松山荘から見上げる唐松岳山頂。山荘から往復30程度、手がとても冷たかった。
唐松岳山頂より立山、剣岳方面を望む。険しい山並み、まだ残雪が多い。