千曲川の源流と「甲武信ヶ岳」登山 H14.07.28
  毎年、山岳天候が一番安定しているこの時期に町民登山が実施される。 
今年は、千曲川の源流をさか登り甲武信ヶ岳に登った。一面が高原野菜の
川上村(標高1200m)より川沿いに林の緑のトンネルの中を歩く事4時間、水が
湧き出る源流に着いた。それから山頂まで1.5時間。9:30毛木平を出発してから
小屋に着いたのが15:30。帰りは6:00出発、毛木平に着いたのが10:30。
楽しい二日間だった。

源流まではあと2時間、かなりの水量がある、ここで昼食をとった。

豊か水源地らしくコケ類が沢山はえていた。水源地手前30分の所。

山頂の看板。埼玉、山梨県は有ったけど長野県はなかった。

ここが千曲川の源流です。湧き水で割ったウイスキーが格別でした。

近代的な山小屋が多い中、いかにも山小屋らしい「甲武信小屋」。

荒川の源。関東平野を流れ東京湾へ注いでいます。