焼額山(やけびたい)登山
H14.06.08
本日のコースはプリンスホテル西館前のバス停から登山口に入った。
景色を見ながら適度の休憩をいれ、ゆっくり登る事約2時間、山頂に着く。
コース自体はスキー場ゲレンデ部分が多く変化は少ないが、志賀高原の
山々の展望は良い。山頂に着くと高層湿原と稚児池があり雰囲気は
一変します。今回もピンクの姫シャクナゲが大変きれいに咲いていました。
帰りは奥志賀高原までずっと1.5時間の下り。いかにも高原らしい建物と
草原の景色とさわやかな風が最高でした。
一の瀬(スタート地点)の標高が1600m、山頂は2040mです。
今年から竹のこ狩りが全面禁止、ニョキニョキ沢山出ていました。
山頂にこんな美しい池、湿原が有るなんて疲れが吹っ飛びます。
秋の紅葉も最高の景色です。冬はここを経由、竜王越えをします。
山頂の祠。上条村、文政9年(1827年) と刻んでありました。
奥志賀高原のホテル、音楽堂・・・。高原の雰囲気が最高です。