志賀高原を歩く 『大沼池,池めぐりコース』 | 2000.07.16 |
☆コース…硯川⇒前山リフト⇒四十八池⇒大沼⇒池尻⇒逆さ池⇒清水口 ☆総距離…9km弱、 ☆所要時間3時間30分 (昼食別) ☆本日の参加者…22名、☆ワタスゲ、オオヤマレンゲ,ゴゼンタチバナ等が綺麗。 ☆ 特筆事項…大沼池の茶店が改装オープン、根曲がり竹のみそ汁が美味しかった。 |
梅雨空け宣言が出されたのか?、東京34℃,長野でも32℃でもここ志賀高原では23℃。池が有って、回りは森林の為日影はひんやり、これぞ志賀高原,真っ青な空にちょこんと白雲,大沼のコバルトブルー,緑の山、なんとも言えない色の組み合わせ、素晴らしい景色に参加者は大感激で゙した。 |
![]() |
四十八池…湿原の中の木道、ヒメシャクナゲ,ワタスゲ,モウセンゴケ、ヒオウギアヤメがある 。 |
![]() |
茶店⇒池尻の中間より水神様の鳥居を望む。今年はたっぷり水が蓄えられている。 |
![]() |
池淵歩道より湖面を見下ろす。まるでペンキを解かしたような感じ。空ではありません。 |
![]() |
大沼池尻より池上を望む。池の水自体が強酸性のためた多少青みを持っている。 |
コメント…大沼は春から秋までいつもそのときの良さを見せてくれますが、7,8月の湖面のコバルトブルー色はなんとも言えない色です、ぜひ一度自分の足と,眼で確認してみてください、志賀高原が一度で大好きになってしまうこと間違い無しです。 |