「火打山」(2,462m)登山 13.10.04
 15年以上前に2回登った事が有ったが当時の記録もあまり無いのと、秋の紅葉を見る為に登山をした。登山道が整備され過ぎと思うほど木道が敷かれ登り易いのか、難いのかちょっと複雑な気持。湿原の木道は当然だと思うが山の自然保護・維持をするのに一般道も必要なのか?。山の思い出は記憶に残るもので15年以上前に見た景色が当時を思い出させてくれた。年齢を重ね改めて山頂に立って見ると見方が変わり何かいろいろ勉強ができた。
天狗の庭を前に火打山を臨む。池の形状、石の配置、木々の色の配色がまるで人工の庭園の様である。素晴らしい!!!。         この日は晴天で山頂からの360°の眺望はすばらしい景色でした。背景は日本海のブルーと水平線です。
日常見ている姿と異なりますが火打山頂から見る妙高山です。右から手前にかけての山は妙高の外輪山です。 火打山頂から手に取るように見える焼山(2,400m)大分噴煙が少なくなりましたが活火山で登山禁止中です。
北アルプス、白馬岳方面を臨む。北アルプス連山もすぐ目の前に見え遠く槍ヶ岳も見えた。 山頂より糸魚川市と日本海を臨む。一筋に見えるのは高速道路、と言う事は糸魚川市から火打、妙高山も見えるんだ!!!。