「黒部五郎岳」(2,840m)登山 13.09.18
 今年の7月初め薬師岳に登ったが生憎の天候で薬師岳自体の全貌は見えなかったが、それに対して対面に有る黒部五郎岳が素晴らしい姿を見せてくれていたので今回この黒部五郎岳に登った。折立登山口→太郎平小屋に連泊、黒部山頂を往復した。標高差は無かったが往復10時間(距離19.2km)を相棒は良く頑張った。台風18号の過ぎ去った日からの3日間の為、雲一つない素晴らしい秋晴れの中、尾根歩きを満喫できた。
黒部五郎岳山頂の看板、後ろの山は薬師岳。登山者も少なくひっそりした山である。           中俣乗越辺りより歩いて来た赤木岳(2,622m)を臨む。花のシーズンには素晴らしいお花畑になるだろう。
赤木岳の尾根より中央に日本最後の秘境と呼ばれている雲ノ平、左奥に水晶岳、右奥に鷲羽岳を臨む。(来年山行予定) 太郎平小屋での日没、pm6時ちょっと前。本当に真っ赤でゆがんだ太陽が見る間に沈んでゆく。
黒部五郎岳山頂からの槍ヶ岳。どこの山頂に立っても槍ヶ岳だけはすぐ目に入る。手前は双六岳 黒部五郎岳山頂より奥から、御岳山(3,067m)、乗鞍岳(3,026m)一番手前は先月登った笠ヶ岳を臨む。