新潟「米山」(993m)登山 12.05.13
 山ノ内町より上信越道上越経由⇒柿崎IC⇒下牧小学校(廃校)登山口と片道100km。登山口⇒駒ヶ岳⇒山頂の往復コース。登り丁度2時間、下り1時間45分。今年は登山道に残雪が多く残っていたので登山道が濡れて滑って歩きにくかった。それでも白花のイカリソウ、チゴユリの群生とウワズミサクラ、オオカメノキ等の花が咲いていてとても綺麗だった。山頂からの眺望も360度°の大パノラマ、眼下に日本海と大変素晴らしい景色でした。
柿崎区からの米山全貌。山頂の山小屋も肉眼で確認ができる。主な登山コースが4コースある。 山頂の米山薬師堂。登頂に感謝、下山の安全を願って参拝。素晴らしい避難小屋もあり夕陽、朝陽が素晴らしいとの事。
登山口から少しの間は杉林を歩く。根が皆大きく曲がっており積雪の多さを物語っている。 緑と白が素晴らしいチゴユリ。登山道の両脇に沢山咲いていた。イカリソウ、カタクリも沢山咲いていた。
イワカガミ大変綺麗です。。雪が多いのでまだ花が咲いたばかり。この辺りは葉が大きいオオイワカガミ。 雪の多い高山に咲く大変貴重なシラネアオイ。下山時には誰かに盗られもうありませんでした。珍しい残念な出来事です。