「甲斐駒ヶ岳」(2,967m)登山 | 11.09.09 |
山ノ内町から伊那インター⇒戸台口・仙流荘⇒南アルプス林道バス⇒北沢峠⇒仙水小屋宿泊・仙水小屋出発5:00⇒仙水峠⇒駒津峰⇒六万石⇒直登コース⇒山頂⇒下山は巻道⇒双児山⇒北沢峠のコース。9月9日は5:00〜13:00まで8時間歩いた。前日は真っ青な晴天、翌日は小雨と生憎の天気で甲斐駒ヶ岳の全体像はつかめなかったが流石が日本百名山、大変思い出の残る登山だった。直登コースは岩登り、久し振りに翌日腕が痛かった。 |
![]() |
![]() 9日は早朝より小雨、本当に山の天気は信じられらない程目まぐるしく変化する。ここから山頂へは往復のルート。 |
![]() |
![]() |
![]() 山頂から下山の途中山の横一部が姿を現した。山全体が花崗岩で出来た白く輝く孤高の岩峰。 |
![]() 花の季節は過ぎ去ったが「イワインチン」がきれいだった。イワインチンは岩場のヨモギの意味。 |