Nepal trekking・Annapurna コース⇒山 11.02.12
 1月22日早朝と言うか真夜中の2:00山ノ内町を出発、1月31日夜帰町のネパールのアンナプルナコースのトレッキングをした。今回はエベレスト街道へのトレッキングの予定で出かけたが現地の空港付近の天候が悪く国内線の飛行機が飛ばなかったので急遽アンナプルナコースに変更した。
今回の参加メンバーは男性2名、女性4人のパーティー。コースは変更したが特に大きなトラブルもなく無事計画通りトレッキングをして予定通り山ノ内町へ帰町ができた。
今回の中心的な山、Annapurna South (7,129m)。この山をいろいろな角度から眺め最高のトレッキング。 Poon Hill(3,198m)から見たDhaulagiri(8,167m)。手元の山は4月頃シャクナゲの花で真っ赤になる様です。
ゴレパニより見たMachhapuchhare山(6,993m)=Fish−tail。魚の尾に大変似ているのですぐわかった。 すごい急傾斜にも段々畑・田んぼがつくられていた。住んでいる所も、生活道路もすべて山の中。

村から村へは大きな深い沢が有る為、長いつり橋がかかっている。ヤクも牛馬も皆、渡る生活道路。

河川敷のちょっとした平も貴重な耕作地。黒い点々は田んぼに配られた堆肥。山奥の為、全て・牛馬・人間の力での農耕。