「早池峰(はやちね)山」登山 10.10.11
 花の多い早池峰山なので花の盛りに行きたかったが、なかなか行けなかったので秋の早池峰山を尋ねた。山ノ内町から新潟⇒磐越⇒東北自動車道で≒650km、東北岩手県の北上地方にあるこの山は尖鋭な独立峰でなく長い頂稜を持つ重厚な山である。紅葉が丁度見ごろで咲き残りの高山植物がひっそりと咲いていた。ついでに≒100km離れた八幡平(1,613m)も登った。三山目の岩手山(2,038m)も登ろうと思ったが雨の為断念、帰ってきた。
山頂は大岩が乱立し早池峰神社奥宮がまつられていた。天候が良ければ360°の眺望がきくらしい。 小田越えコース最大の難所「天狗の滑り岩」高さ10mちょつとの一枚岩を鉄ハシゴで降りた。
河原ノ坊コース(コメガモリ沢)紅葉がまっ盛りで沢の石場登りの疲れを癒してくれた。 早池峰の名がついたハヤチネウスユキソウ、ここには蛇紋岩が多く、この岩地を好むらしい。

かわいいピンクの「ナンブトラノオ」花穂(かすい)は1〜3cmと短い。これも蛇紋岩地を好むようです。

岩陰の暖かいところにカライトソウによく似た、早池峰特産種のナンブトウチソウ(バラ科)の咲き遅れが咲いていた。