「浅間山」(前掛山)2,524m登山
10.05.30
小諸市より高峰高原、車坂峠を目指し山道を登って行くと峠手前≒12km程の所に大きな看板で天狗温泉・浅間山荘→「浅間山登山口」と大きな案内板がある。浅間山荘横の登山道入り口で登山届を提出≒2時間、林間の登り、それを過ぎると浅間山のすそ野の火山岩の登山道となる。浅間山は現在も火山活動が活発な為、外輪山の前掛山までしか立ち入る事が出来ない。登り3.5時間、下り2.5時間、高山植物も豊富のようです。・・・浅間山は2,568m・・・
浅間山の外輪山黒斑山(くろふ)2,404m。この山は車坂峠より登ってくるとよい。
左手奥が前掛山山頂。残雪が有る所は火口。この左手に浅間山が有りその中に現在,噴煙を上げる火口がある。
登山口より2時間ほど登ると湯ノ平に出て火山館が有る。火山館の前にそそり立つ牙山(ぎっぱやま)2,111m。
前掛山の火口のふちに立つ山頂の標識。その奥に浅間山の火口が見える。わずか噴煙をあげている。
直径5mmほどの星型の花を咲かせる。「ミネズオウ」。火山礫の中に大変,沢山咲いていた。
葉を出す前に鮮やかなピンクの花を付けるミツバツツジ。葉は三枚ずつ出てくる。