男体山登山
(2,486m)
09.10.10
日光市今市に娘夫婦が住んでいる為遊びに行く事が多く、いつも目の前に雄大な男体山を見ながらいつかは登ってみようと常々思っていたので紅葉をみながらが登山に行った。今回の登山ルートは志津乗越からのコース、目の前に日光白根山、大真名子山(2,375m)を眺めながら3時間弱の直登、山頂は霧氷で大変きれいだった。翌日は目の前に見えた日光白根山へ登ったが、あいにくの天候で2,300m以上は2〜3cmの積雪が有り山頂は雪が降っていた。
男体山中腹より臨む日光白根山(2,578m)。紅葉はちょっと早かったが戦場ヶ原方面の草紅葉が美しかった。
山頂には二荒山神社奥宮、二荒山大神が有る。残念ながら眼下の中禅寺湖の姿は見えなかった。
10月10日だと言うのに山頂はもう霧氷。ダケカンバに付着した真っ白な霧氷とシラビソのグリーンが対照的だった。
翌日の日光白根山、山頂の祠。この日の山頂はもう積雪が有り登山道もアイスバーン。周りの景色が何も見えなく残念。
ロープウェイ山頂駅にある足湯。ここまではロープウェイで来れる為紅葉狩りの大勢の観光客がいた。
ここにも二荒山神社が有った。白根さんの登山口はここからで山頂までのコースタイムは3時間。