利尻岳(1,721m)登山
・・・
花シリーズ
09.06.27
利尻島で出会った花
ポン山登山コース・・・ゴゼンタチバナ、マイヅルソウ、ウメガサソウ、サイハイラン、コフタバラン
鴛泊コース・・・ヤマガラシ、チシマアマナ、キバナシャクナゲ、ミヤマアズマギク、エゾハクサンイチゲ
南原湿原・・・エゾイソツツジ、ホロムイイチゴ、ツルコケモモ、ミツガシワ、ワタスゲ、ツマトリソウ
富士岬・・・ハマナス、センダイハギ、エゾカンゾウ
リシリヒナゲシ、この山でしか見る事が出来ないレモン色をした可憐な花です。砂礫を好む変わった花です。
エゾハクサンイチゲ。特徴は小葉の終裂片がやや幅広で鈍頭。青空に純白が引き立ちます。
イワウメ。直径1cm程のクリーム色がかった花。花の形がウメ花に似ているので岩梅。
ウコンウツギ。花冠の内側が橙色や赤色をおび、アクセントとなっている為大変美しい。
エゾノツガザクラ。一度会ってみたかった紅紫色の花。まだつぼみで咲き初めだったのが残念。
南原湿原で見た、ヤナギトラノオ。黄色の花がトラの尾、葉がヤナギに似ている。