岩木山(1,625m)登山 07.10.13
 山ノ内町より北陸道上越→新潟→磐越道→東北道経由で弘前市へ≒700kmの旅。昨年の八甲田山に続き本州最北端の岩木山へ登った。登ったと言っても岩木山神社→嶽温泉→津軽岩木スカイライン(全長9.8km、69のカーブの山道)→8合目(ここまで車)→リフトで9合目ここより登山、登り≒30分→山頂→下山30分最近では一番時間のみじかい登山。ついでに隣の鳥海山山頂へ往復40分。
 3つの鳥居、石畳の長い参道を上り、赤い中門をくぐる岩木山神社。神社の延長上に岩木山が有る。     裾野の嶽温泉、とうもろこし畑より仰ぐ岩木山(1,625m)岩木山神社よりのコースタイムは3時間15分。
8合目の駐車場より山頂を仰ぐ。山頂は初冠雪で白い。ここでの温度は9時でマイナス4℃。 山頂の安全の鐘。生憎の天気で眺望が悪い。晴れていると白神山、八甲田山が望める。
すぐ隣の鳥海山(秋田の鳥海山ではない。)への登山、初雪と紅葉が混在。 樹氷の付いたナナカマド越しに先ほど登った鳥海山を望む。風が強く大変寒い山。