「裏志賀山」カンジキツアー 07.03.04
 山ノ内町中央公民館主催のカンジキツアーが07年03月04日、20人が参加、志賀高原の裏志賀山周辺で開かれた。雪の無いシーズンは藪で歩けない所も冬季はどこでも歩けるのがカンジキツアーの一番良いところ。いつもと違う景色を見ながら山頂まで直登、夏山よりすんなり登れた。暖冬で積雪も少なく、山頂で10℃と大変暑い日であった。

志賀山と裏志賀山の中間より見る熊の湯スキー場と笠ヶ岳(2075m)

裏志賀山(2040m)山頂より見る大沼池、湖上全面雪原となっている。

裏志賀山頂より見る岩菅山(2295m)、左奥は裏岩菅山頂(2337m)。
四十八池より見る裏志賀山。四十八池も一面の雪、夏場は撮影できないアングル。

四十八池からの登山道に有る鳥居。少ないと言っても1.5m程の残雪。

湯気が出ている雪原の中の大きな穴。触れると地熱が有り小温泉。