新潟、角田[かくた]山(481.7m)登山 06.04.09
  ミスミ草の群生が有るとの事で新潟の角田山までミスミ草を見に行った。標高は低いが新潟の海に近い山の為、海抜0mからの登山。稲島登山口から登り角田灯台への下山コース、登り1.7km、下り2.8km。下りは山砂でなく泥の為、登山靴も泥だらけ。南斜面とこの泥砂が山野草にとって好条件なのかも?小さい山だが樹木、山野草の種類の多い植生豊な名山である。

稲島登山口のかんばん。全周から登れるので全部で7つの登山道が有ります。

長野の北信地方ではなかなか見れない花で自生するものは初対面です。

ミスミ草にはいろんな色が有り「雪割草の里」にあった水面に浮かべた花です。
「シロキツネノサカズキ」と言うきのこです。薄紅色が大変きれいです。

標高481.7m角田山山頂。山頂から佐渡島がかすんで見えました。

山頂から灯台口への登山道。人間渋滞が出る程混んでいました。