山男たちの海釣り 05.10.23
  10月22,23日と新潟県の粟島へ釣りに出かけた。常日頃登山を楽しんでいる山男、山女が年に一度は海男、海女になろうと毎年楽しみにしている小旅行です。今回の獲物は「ハナダイ」あいにくの天候で沢山は釣れなかったが、20cm程の物を一人4〜5匹釣ることが出来た。又付録として20cm級のアジを一人20匹以上釣り上げた。何よりの思いでは悪天候により帰りの船が全面ストップとなり一日島で足止めを食った事。

粟のように小さいので粟島と呼ばれ、周囲23km、人口400人弱の小島です。

岩船・・・内浦を1.5時間で結ぶフェリー。その他1時間で結ぶ高速船がある。

夕食に出た真鯛の活造り。タイの大きさは50cm弱、島ならではの料理でした。
粟島名物の「わっぱ煮」採りたての魚と味噌汁に真っ赤に焼いた石を入れます。

八幡鼻からの景色。白波と真っ黒な雲、この悪天候で船が欠航しました。

最近問題の漁師泣かせの「越前くらげ」、さすが大きい、傘は1m程有る。