立山「雄山(3,003m)」登山 | 05.07.31 |
05年度の山ノ内町民登山は7月30〜31日と立山連峰へ行った。前日の天気予報では長野県、富山県とも降水確率が80%、登山には不向きの日でしょう。・・・と、あいにくの予報。スペースシャトルが宇宙でドッキングできる時代、予報確率も高い!。皆、重い気持ちでスタート地点の扇沢へ向かった。ところが一日目の午前中は若干ガスがかかっていたがそれ以降は絶好の登山日和、又、高山植物も真っ盛りで皆大満足の山行だった。 |
「タテヤマウツボグサ」平地のウツボグサより背丈が低く紫色が濃い。 |
「シコタンハコベ」初めて出会った花。白の花弁に黄茶色のオシベが良く似合う。 |
「グガイソウ」高山の為か透き通る様な薄紫が一段と美しかった。 |
|
「タカネツメクサ」、「イワツメクサ」と同様、稜線のガレ場に多い。 |
「コバイケイソウ」今年は多く咲いている。こんな時はワタスゲが少ないとの事。 |