ストリード
「ウォーキングスーパー」仮


ネットスーパーは確かに若干、味気ない、かも。
…この辺、或いは魚市場、とかにも応用可能、だろうか?

掲載 2018/10/29
森宮 照


プロデューサーシート
タイトル「ウォーキングスーパー」仮
 概略 ネットスーパーのちょっと特殊な形態

コンセプト「買い物代行」

ハード的テーマ「ネット実況生放送」否定肯定
 スーパーの実況配信を見ながら、買い物が出来るサービス

ソフト的テーマ「実際に見て購入」肯定否定
 画面に映る商品を見て購入。

目的 利便性の向上
それは無い 直接行った方が速い

ディレクターノート

「ウス異本購入師隊」を拡張した、会員制のサービス。

ユーザーはまず、ユーザー登録と、「配送先」を指定しておく。

購入する時間があって、その時間になると、「購入師」の人が、そのスーパーを規定のルートでうろついてくれる。
マップが用意されており?購入師の今いるポイントとかも、解る。
予定があるならその商品欄とかにチェックをしておけば、そこに来たら、知らせてくれる。
画面に映る商品棚を見て、購入したい商品があったら「籠に入れる」を選べば、それで一旦商品は、籠の中に入る。
一通り廻ってから、「確定でよろしいですか?」が入るので、その際に「やっぱり必要無い」商品は排除出来る。全員?確定かタイムアップしたら、その時点でレジに進み、後は個別の注文で、自宅へと配達してくれる。


実際にスーパーに行って”見て買う”と言うのは、意味は有るかもしれない。


end