2000年 11月1日
「文化祭の幕開け!」

てなわけで、拾ってきたダンボールをかぶせ、ガムテープと番線で粗大ゴミのごとくYAMAHAは
機内食のビビンバがまいう〜な大韓航空に乗り、自由の国アメリカへとトランスポートされたのだった。

               
                  LA空港ロビーにてガラクタの山?を前に仕事道具のビデオカメラを手入れする映像作家

     この日ロス・アンジェルス入りしたのは、ハットリさん・たしやん・りえちゃん・ナオ・俺の5名。
      初っ端の仕事は車社会のアメリカでの足であり、自分らの滞在中の宿となるキャンピング・カーのレンタルである。
      そこでたしやんとはっとりさんの2名がエル・モンテというところにあるRVレンタル会社に行く。
      普通のレンタカーではメキシコへの入国は出来ないが、キャンピング・カーなら可能なのだ。

「25フィートの動く家
シボレーV10エンジン搭載のこいつがこれから3週間に渡って俺ら(難民?)の家となり足となる。
             
       
ロス郊外にあるナハイムのRVパークがレース準備のベース基地。
敷地内にはプールもあるし、道路を挟んだ反対側にはタワー・レコードもある。スーパーマーケットも近所ある。
ズラッと並んだのは、観光バスのようにみえるが全てキャンピングカー。
定年退職した親父とそのワイフがのんびりと素敵に滞在しているのだ。日本では考え難い文化だね。
11/1〜11/5までの間 ここに滞在。
マシンのセットアップから食材の買出し等、BAJA行きの準備を進めた。


            
               これがキャンパー内のキッチン。車の中とは思えないほど立派。
              ちょっとしたワンルームマンションか、それ以上の快適さ。


本日の次なる仕事はマルハシの送迎。再び空港へ。
彼女は青年海外協力隊の赴任先である中米グアテマラからバカンスを兼ねてUSA入りし、サポート参戦するのだ。


そんでもって本日の業務は終了。とにかくビール!ビール!ビーーーーール!!
↓ビール星人のハットリさん&マルハシの手土産のMOZA(グァテマラBEER)

              
                      
                         アメリカといえばMiller (日本で言えば麒麟ラガーみたいなものか?)
                         でもメキシコ行くからTECATE。そして更に○橋が持参したグアテマラのMOZA。
                         3カ国のBEERと絡み合うトルテージャとトップ麺の絶妙のハーモニー。うめぇ〜!!!
                          * 解説 トップ麺:$1で10袋も買えるインスタントラーメン。
                           (チキンラーメン風に卵を入れ、そして更にサルサをぶっかけた中米風味で食ってみた)




NEXT


Before