退職日だってのに7時過ぎまで作業ですよ。明日から新しいところに出勤だってのに。
こんななら8月中に思いっきり有給取っておけば良かったわん。どうせ引き継ぎ始められなかったんだし。
まぁ、持ち帰ってきた荷物を整理するヒマもありません。しょうがないので休日になんとかするか。
しかし、ギリギリまで極秘だったせいで、送別会が月内に間に合わずに10月になだれ込みそうです。下手すりゃ歓迎会より後に送別会ってハメになりますよ。どんな顔で出れば良いんだっちゅうねんw
amazonでは10月配送予定になってたPSPのけいおん!がなんとか月内に届きましたよ。
え~、このけいおん!!とコミックが最終回になったこのタイミングで、一期の曲オンリーですかい!
PSPけいおん!!を出す気満々じゃなイカ。
え~と、中国からwiiコンやPSPパーツの海賊品を輸入してた業者がパクられたという話があるんですが‥‥‥‥、こないだオクで(やたら安い価格で)落札したデュアルショック2は大丈夫なのかと‥‥
なんかね、写真では正規品と微妙に違う部分があって海賊品の可能性が。まぁ、とりあえずゲンブツさえ届けば海賊品でもいいんデスけど。今更サポートなんて期待しないし。
え~と、最後は予想通りな大団円で終了って感じです。
っていうか、アニメ二期ではムギがめがっさウザい子になってましたがこっちではそんなに、って感じです。
アレは悪意があるとしか思えんわ‥‥
***
バケットシートやらステアリングやらをオクで見てますが、なんかこう、購入へ一歩踏み出すタイミングが無いですな。
ステアリングは欲しいのがありましたが、本体とボスを揃えるとトータル4万近くになって、別に今のステアリングが悪い訳じゃないのにそんだけ出すのはいかがなものかと言う感じが。
エアバッグ無しになると保険料もあがるし、ここで団体扱いから外れたので今年度分の残高を一括で払えと言われてちと厳しいのですよw
そいや、フルバケ買うとレールも買わないといけなくなると思ってましたが、レカロのフルバケを買う場合、今のレカロ純正レールにアダプターを付けてそこにシートを付けるらしいです。ただし、そのアダプターが新品で買うとBRIDEのフルバケレールを新しく買うのとあんまり変わらない値段になるのでアレですw
で、何故か日産純正のナンバープレートロックボルトが安く出てたのを見つけたので試しに入札です。
別にプレートの盗難に備えるって訳ではありませんが、ノーマルのボルトって長く使ってると錆が出て汚くなるので、耐久性のある(らしい)ニッケル・クロームメッキのクロモリボルトにしてみようかと。
そう言えば、ナンバープレートのボルトで「ステンレス製」を謳ったのをみかけましたが、ナンバープレートってアルミ製のハズなんだけどアルミ板をステンのボルトで留めていいのかという‥‥
ワシ、ラノベは読めないのでコミック版ですが。
で、色々メディアミックスされてるイラストと中身にどうもギャップを感じるよ。こんな内容だった、のか?、みたいな。
関係ないけど、昨日の日経朝刊を某所からパクってきた件。
写真で見る限りバリアジャケットが割と良い出来っぽい。レイジングハートも1/6だとシャーペンとかそれより大きいサイズだから、ちょっと持って自分で遊べそうだわんw
(さすがに、ハトプリのマニ車持たせて遊ぶのは、スケール的に厳しいかw)
figmaミサカ、2万体限定生産。シリアルナンバー入り。
シリアルの若い番号がうれしくない商品も珍しいなw 肝心の10032番は一体しか無い訳だし、後は00000
(二期あるから
あ、そうそう、ようつべのイカ娘 アニメTVCM。
う~ん、声つきだとイカとゲソのニュアンスが出ないのはしょうがない、のか。
分厚いよ! 描き下ろし200ページとかなんだコレはw
で、1・2巻のファンタジー展開から急転直下のSF展開かよですが、****。
某所の結婚式に行ってきましたが、三次会まで出てたら延々8時間か9時間だか宴会が続いてたまりません。
しかも、ワシは途中で切り上げてきたのですが、その後まだまだ三次会が続いていたらしいという、どんだけやねんと‥‥
そりゃいいんですが、二次会のアジアンレストラン、BGMが延々破のサントラ(か有線)であげく撤収中に流れたのが「今日の日はさようなら(林原めぐみver.)」ってキツいにも程があります。
お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!が兄メカとか‥‥
出てくるヒロインがみんなヤンデレで囲まれて死にそうな兄を眺める仕事が始まるお。
そして、イカ娘アニメが再来週なんですが公式PVとか全然公開されないのがアレです。一応、webラジオの日程は決定しましたが、放映前の放送は一回だけで二回が放映開始後とか、ちょっと遅いんじゃなイカと言う‥‥
そういえば、TVCMが流れ始めたらしいですがZIPかニコニコで欲しいとかちっとも思ってませんよ?
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201009230024420000.jpg‥‥、あの~、幅270mmのミラーをチェキってみたら「ミラー部分が」270mmで全幅282mmあるんですケド‥‥
あ、ちなみに実際に買ったのはコレになりました。ナポレックスの270mm曲面ブルーだけ「何故か」置いてないというなんという罠。フラットミラーはあるのに‥‥
カーメイトグッズは全体に安っぽいのでイマイチなんですがしょうがない。しかも、妙に高さがあって縦横比が綺麗じゃありません。まぁ、その辺はいずれ買い換えを考えると言う事で、ええ。
そう言えば、某所の近所でたまにパシフィックブルーの12SR(スポイラー付き)が走っているのを見かけたのですが、昨日たまたま前後に並んで走るシチュになりましたよと。
何というか、スポレスを見慣れるとスポイラー付きはごっついわ。雪国でアンダーエアロ付き良く買うなって感じです。唯でさえ標準から20mmほどローダウンされてるのに、そこにエアロでさらに下がるからなぁ。
んで最後は3車線交差点でわざわざ(?)ケツならべてみましたw 見た感じ、後期末期の新車だから同じくらいの時期に買ったモデル、って感じですか。
ついでに、こないだ初めてパシフィックブルーのノーマルK12を見ましたよ。K12のパシフィックブルーなんてSR専用カラーかって位に全然見かけないのに‥‥
幅270mmのルームミラーが(ちょっとずらせば)付けられそうなので、コレをチェキってみましたよと。
‥‥、amazonで。
なんでこんなのまで置いてあるんだか。
ついでに、高さ70mmに納まるNERVロゴカッティングシートも探しましたが、単品ではいいサイズが無くて各種サイズ詰め合わせ4,200円ってシロモノがあるんですがさすがに殆どを使わないのにそれは無駄杉デス。
‥‥、型紙作ってステンシルでもしてみるか?(文字の抜きが死ねます)
霊夢AでHARDを攻略するか、他のキャラでEASYとNORMALを埋めるかどうしようかなと。
他のキャラでもラスボスまでの道中は安定しましたが、なんかラスボスだけは安定しないですよ。飛鉢までたどり着けば後は耐久レースだからなんとかなるんですが、それまでに凡ミスで残機削られるわん‥‥
(安定 = 赤UFOで残機増やしてボムごり押し)
にしても、パッドの△(SHOT)・L1(SLOW)ほぼ押しっぱなしでプレイしているとだんだん指がガチガチになるわん。終盤は食らいボムもロクに出せんわ。
そして、前々からそうだったけどアナログレバーが上方向に時々誤爆して弾幕に突っ込む事故が‥‥。まぁ、新しいデュアルショック2をチェキったので届いたら早速交換しますか。
ちなみにオクで新品100円ですw 多分平行品だけど、試しに入札しといたら落札しちゃたという。
そう言えば、ヱヴァルームミラーは横幅をチェキってみたら確実にサンバイザーが使えなくなりそうなので駄目です。
K12だと純正カバータイプのミラーはせいぜい260mmが限界だな。
240mmか250mmのミラー買って、後付けでNERVロゴのカッティングシートを貼るという手もありますがどうするかなぁ。
今のルームミラー、レビンに乗ってたときに買ったブツだからかれこれ12年くらい使ってて、いいかげん飽きたので交換したいと言う気もするんですよ。見た目的にブルーの曲面ミラーが欲しいんですが、270mm~はあってもそれ未満って見かけないんだよね、アレ。(そもそもコンパクト車にブルーミラーって似合わない気もしないでもないケドw)
って言うか、軽・コンパクト用のカバータイプルームミラー自体がラインナップ少なくて、今のよりよさげなのが無いってのが困る。
でも、一度ワイド曲面ミラー使っちゃうと純正ミラーに戻せないんだよね。視界が狭すぎる。K12はリアの見切りが良いという評判なんですが、前がK11という見切り最強の車種だったもんでK12ですら視界が狭く感じてしまうココロ。
霊夢AはとりあえずNORMAL(コンティニューあり)クリアまで行きましたがそれ以外のキャラになると途端に火力弱くてキツいわ。
火力弱いと発狂モードが長引くのでまだまだ安定しません。って言うかEASY二面ボス最終っていきなり鬼弾幕でかつ火力が弱いと2ボムとか必要だからどうにも‥‥
特にワシ、密着系の機動が凄い苦手なので、離れての打ち込みが弱い武器は使い勝手があんまり、ね。
って言うか、(今更)なにげにマニュアル見たら低速移動とか食らいボムとか書いてあってマジですかと orz
そして東方リプろだからLunaticのリプレイデータを落としてきましたが食らいボムがどうこうとか言うレベルじゃネーぞw
そいやPCのゲームパッドにPS2のコントローラ+USB接続キットを使っているのですが、このコントローラ、PS2の初期ロットに付いてたブツを未だに使ってて左アナログスティックの表面が梨地すり切れを通り越してPVCが溶け始めたのか表面がねばねばになってきてていいかげん買い換えたい感じですよ。
で、amazonでコントローラをチェキったら、純正デュアルショック新品で3,500円とかで出てて今更(本体すら無い)PS2のコントローラにその値段は‥‥、という感じです。でも、純正以外のコントローラってどうもショボいんだよな、ちょっと触っただけだけど。
あ、それで思い出しましたが、PS3を買う直前くらいにPS2の90000番台を買って一時期使ってた記憶があるんですが、あの本体とコントローラどっかに仕舞ったままだった様な。
確か、うっぱらわずにどっかに置いてあったハズだけど‥‥
先週の時点では本当に終わるんかいと言う感じでしたが、凄い勢いで大団円に持って行きましたな。
‥‥、途中の話を1話削ってクライマックスを前倒し、エピローグに丸1話使えばもう少し余裕を持って終わらせたんじゃなイカと言う気もしますが。急ぎ足過ぎて(一応ラスボスの)二ツ木社長が超ザコになってたし、なんで棺が上浜にあったのかの説明も中途半端だし。
(棺のある上浜にわざわざミサ様を派遣させて、最終的には棺の存在を隠すためにアフリカに転勤させる、とか裏ボスのシロウの行動が意味不明だわん)
まぁ、山田無双は笑いましたが。どう見てもあっちが最強だw
そしてカノン様はいつの間に日本語が上達したのか。
って言うか白カノン様マジ天使。
そう言えば、こないだ東京に行ったときにとうとう(?)東方シューティングに手を出したのですよ。
で、週内にインスコだけしてたんですがようやくプレイ開始です、ええ。
あ、買ったのはとりあえず星蓮船です。紅魔郷から順番にやってってもいいんですがまぁなんとなく。
え~と、Easy2面の最終形態が鬼過ぎるんですけど罠ですか。って言うか、NORMALよりキツいぞいw
まぁ、今のところ決めボム確定でいいかという感じですケド。
プラクティスモードを出す為には(コンティニューしてもいいから)その難易度・キャラ・武器で一度ステージをクリアしなきゃいけない、ってのはちょっとキツいなぁ。「到達」にしてくれればいいのに。
(まぁ、ボムかかえて墜ちないようにだけ気をつければ、1つの面クリだけならデフォの残機・ボムでなんとか足りますが。でも、UFO持ち越しパターンとコンティニュー時のUFOストック無しパターンでステージ進行が全然別物になっちゃうから、コンティニューするとあんま練習になりません)
え~と、あちゃくらさんがどう見ても翠の子なんですがアレですか(謎)
そして、絵柄のせいからき☆すた見てる気分になってきます。漫画版と****。
そう言えば、レンタルに出てるのはDVDですがBlu-rayのBOXが出たらしいですね。
‥‥、先月に。
完全初回限定生産で尼では既に納期1~2ヶ月、ってそれはもう駄目なんじゃネ、という‥‥
オクでチェキったヱヴァ箱根補完マップが届きましたよと。
う~ん、悪くはないですがこれだけだと足りないかなぁ。あまり長時間・広範囲を巡る予定ではないけど、せめて飯屋とか載っててくれるとこれだけで主要スポット回れるんですが。
まぁ、このマップを使った巡礼レポがいろいろ転がっているので、それ見て飯屋を選んでもいいですけど。11月上旬というと丁度新蕎麦の時期なので、蕎麦屋めぐりとか?
そう言えば、大涌谷って車で入れるのね。でも、折角だからロープウェイで空から大涌谷を見てみようもしてみたい処ですが。
で、現在の箱根に第三新東京市のマップを重ねて描いてありますが、ジオフロントってあんな処にあったのか‥‥
現在はナニも無いのっぱららしいのでそれだけのために出向くのはアレですが、丁度帰り道の途中なのでちょっと車停めて眺める位は出来るかな。
龍太初登場の回ですが、この辺から杉みつ・矢部ひと龍の絡みが本格化してきて面白くなるんですが、なんでこれが最終話**話前なんだか。
序盤のどうでもいい話をだらだらやり過ぎです。すっ飛ばして前半からこの辺のエピをやってれば、ねぇ‥‥
(特にチーム杉崎の登場が1クールの半分過ぎた処、って遅すぎだよ)
箱根のガイドブックでも買っておくかなと思ったのですが、そう言えば巡礼用にヱヴァンゲリヲン箱根補完マップが配布されてたハズ、と思ってググったら配布が去年の6月~とかなってて、こりゃ今年の11月に行っても無理かなぁ、と言う感じだからしょうがない、オクでもチェキってみるかと。
で、無料配布のパンフに相場1,000円+送料とかう~んという感じですが、まぁガイドブック買ったと思えばという感じで1部落札してみましたよと。
で、ついでに、巡礼なら車にステッカーなり付けていくべきなのかと思いましたがさすがにNERVロゴとかキャラステッカーを車体に貼って里帰りに出るのもいかがなものかなので、他になんかないかと探してたらヱヴァのルームミラーなるブツがあって、コレなら脱着楽だし雰囲気も出るので巡礼時だけ付けていくのもいいかなと。
外から見えないパーツな上、プライバシーガラスなのでそうそう覗き込まないと分かんないだろうケドねw
話題の(?)、G擬人化本2冊です。延々品切れでしたが、ここでメロンに増刷タワーが出来てましたよと。
で、え~と、北海道に引っ越してきた人間とお友達になりたいごきチャとちゃばのハートフル昆虫ストーリー、です。
4コマなのに毎コマ解説があったりで読み進むのがやけに疲れる感じですよ。
なんせ絵柄的に、男キャラの区別が非常に難しいですw そのせいか男キャラには名前がキャプションで付いてますww
相変わらずの矢部ひとイチャコラ本ですが、***。
生徒会長本を何冊か買ってみましたが、どうもS物ばかりでナニです。
もうちょっとこう、イチャコラ本はないのかと‥‥
戦ヴァル3が
PSPで。
どうしてこうなった orz
ほのぼのギャグ、なんですがコレを書いたのが男作者ならほのぼのっつうか引くわ程度にシモネタも入っているという***。
まぁ、生物学的に女ってだけで中身はオヤジですが、この人は。
ちなみに、ネタ的にはもっとじゃ無い方がギャグよりで面白かったですが。もっとの方はツマコとのからみネタばっかでイマイチって感じ?
って言うか、ある意味凄い投げっぱなし最終回ですね‥‥
え~と、けいおんイラスト集で、相変わらずの鬼クオリティ(某商業誌アンソロ表紙より良い出来だお)、なのはいいんですがコレ、ページを開くとすさまじく臭いんデスけど‥‥
インク臭が気になってイラストに集中出来ませんよと。まぁ、しばらく放置すれば完全に乾くとは思いますが。
前回8を買って7に戻った(?)んですが、もっとだめよめの後に読んだせいかあの続編かと思って仕舞うという家族構成w
相変わらずのネタとクオリティです、ええ。
なんとも素晴らしきマンネリズム。あずまんが拳王からなんにも変わってないこの安心感。
え~と、プリキュアイラスト集、という名前のキュアサンシャイン本です。
ちなみにえちくはありません。ロリは少しは入ってますが。
ちなみに、個人的にはワシ、アンチサンシャイン派です。
一人で無双すぎます。さらにムーンライトが出てくるとどうせまた無双が始まるのでアレです。
‥‥、え~と、なんか当日いきなり東京出張が決まったのでなんの用意もしてないまま東京行きですよと。
View-Suicaも持ってきてないので現金か、と思ったけど一度ICカード使っちゃうと現金なんて使ってらんないのでSUICA買おうか、と思ったけど今回の移動範囲がPASMOエリア中心でSUICAは持ってるけどPASMOってまだ持ってないので折角だからこの赤のPASMOを選ぶぜという感じで1,000円分をチェキです。
で、そう言えばDDR-RAMを買う予定だったので出て来たついでにアキバでちょっと探すかと。
‥‥、メロンとかとらのあなとか武装商店とかも巡ってますがあくまでついでです、ええ。
バッグの中身が9割方商業誌と同人誌と武器で埋まってますがあくまでついでです、ええ。
オクに出てたmomoステは、競ってるうちに値段がそこそこ上がっちゃったのでヤメヤメです。
状態が不明な中古であんま張り合ってもね‥‥
あ、(ry
とあるパーツの相場を調べるためにオクを巡ってたら何故かイカ娘グッズを落札していた。
な、(ry
ついでに、中古のmomoステがやけに安い値段で出てたのでとりあえず開始価格での入札だけ。もしコレで落ちたらラッキー程度に。
ステアリングを交換するためにはボスも買わないといけないし、それ以前に交換するとも決めてないのでここで本体だけ落札してもすぐに取り付けないと思いますが、なんせ本当にコレで落ちたらラッキーな値段なので、ええ。
(ヘタすりゃそのままオクに流しても利益出るわって位)
序盤の次女エピ消化回、って感じ?
って言うかEDがアホだw
え~と、土曜日にキャンプグッズを買い出しに行ってそのままとあるキャンプ場でテント張って一泊ですよ。
一応、11月の里帰りミーティング兼芦ノ湖キャンプの予行演習ですが、途中で入った温泉の残り香が強烈だわ湿気のせいでシュラフが蒸すわで明け方まで寝つけなくて疲れたココロ。
11月の芦ノ湖だから、今回よりはまだ快適だとは思いますがう~ん。
とりあえず、ハイシーズンでは無い(?)けどキャンプ場の予約だけしておくかな。
シートクリーナー臭が納まったらおでん臭も消えた、かな?
しかし助手席のフロアマット、水洗いしたら全然乾かなくて5日くらい車外で陰干ししてやっとって感じですよ。
純正でないマットですが、毛足が長いからか水分がしみこむと抜けませんわ。毛足が長い方が、感触的には気持ちいいんですが。
しかし、K12純正フロアマットと同形状の社外品マットですがコレ、ヒールパッドの位置がおかしいので踵部分が擦れて来ちゃってるわん。
社外品だから、じゃなくて純正品がすでにおかしいんですが、靴のヒールがヒールパッド部分に乗らないという飾りかそれはという状態です。で、AUTECH扱いの12SR純正マットはちゃんと対策されてて、ヒールパッドの面積が1.5倍くらいになってます。そこはうらやましいんですが、ただ、ど真っ黒なマットだから入れると車内がさらに真っ黒けになるのでつまんないなぁと言う‥‥
なんとなく番外編という感じですが、高橋名人が冒険島やってたり計測部が踊ってたりネタは満載ですw
しかし、時期的にコミケ会場を空から見てみよう、すると思ったけどギリギリ写ってなかったなぁ。花火大会が14日夜だから、徹夜組ならいるハズなのにw
え~と、今使っているポータブルナビが生産終了&地図データ更新する気無し状態なので、ナビ自体を更新するとしたらどうなるかなと色々チェキ。
2DINの本格的な(?)ナビか、ポータブルナビですが、そこそこクラスだと前者で22万~、後者で5万~って感じですか。正直、2DIN潰してまでナビはいらないので、ポータブルナビの今より少し幅広い画面のがいいかなぁ。
MAPLUSのPSPナビもありますが、PSPは車内に置いたまま使うことを想定していないので夏場とか使うのはかなり怖いですじょ?(カー用品と謳ってる製品は耐熱性能がそれなりですが、PSPはねぇ‥‥)
あ、埋め込みステアリングリモコンは色々難しそうです。角度とか。
‥‥、なんか絵柄が急に変わった様な気がしますが、9巻を読み返すとそれほど変わってないのでアニメのキャラデザのせいかと。
アニメ版の絵柄は5巻前後のをベースにしているので、そこから比べると大分頭身とか頭の大きさとか変わってますな。全体に、小さい人が伸びて身長差がリアルになったと言うかメリハリが無くなったと言う感じ?
そして中表紙の伊藤さんがいろんな意味でヤバいです。長女以上に腹黒ドSっぷり全開です、ええ。当初、書くことありませんと言われてた頃とは別人です。
ついでに、加藤さんと伊藤さんは一応、ストーキングしているという自覚はあるのねw
限定解除フブキさんとか。
え~と、エンジン回して走るのは楽しい、のは良いのですが燃費が10km/L近いってのはいささかナニということで、せめて通勤モードでは4,000rpm縛りで行くかなと。
なんせ気を抜くとlowでレブリミットまで吹け上がるのでその辺は自重って感じ?
3,000rpm縛りはさすがにね、エンジンの一番良い処使わないことになるのでこの車に乗ってる意味が無いですよ。
そう言えば、とあるDIYネタで「K12のステアリングにDIYでリモコンを埋め込み」ってのがあってウホッという感じです。
純正OPのステアリングスイッチ部分に穴開け加工して、そこに学リモをバラして埋め込むというネタなんですが、純正デッキ以外でステアリングスイッチ(の様なもの)が使えるのはちょっと魅力です。
今のKENWOODのデッキ、一応リモコンが付いてて受光部が前面にあるはずだから、改造次第では使えると思いますよ。
‥‥、まぁ、手間かけて内蔵した後にすぐステアリングを交換しますって話になったら悲しいケドw
10月の仮リストをチェキ。
イカ娘の新刊がやっと出ますよ。話によると、年末までにもう一冊出す予定ってどんだけ引っ張ってたんだという。
で、アニメは10/04 26:00~、テレ東です。1クールなら年末までで、年明けはみつどもえ2期が決まってます。つまりみつどもえ2期の後にイカ娘2期が‥‥
なんかこう、鉄板でジュージュー焼く飯が食いたいなということで、お好み焼き・もんじゃ焼きか焼き肉かなぁと迷いましたが長野駅前に行く用事があったので相変わらずホルモン焼きでもと。
‥‥、イカモスロップソン病でへたった胃には浸け焼き脂物2皿はちょっとキツいわ‥‥
おとなしく牛レバにしときゃよかったな。
前に買ったシートクリーナがまだ余ってたので、それでフロアカーペットの洗浄とついでにレカロシートのクリーニングを。
で、なんで余っていたかというと、コレ使うと数日はクリーナの匂いが抜けないのでおでん臭いのとクリーナ臭いのとどっちがマシかっちゅう話になるわけでw
まぁ、おでんよりクリーナの方がまだマシだと思われるので、掃除機で内装の掃除した後、カーペット・フロアマット・防水トレイ共にクリーナぶっかけてブラッシングですよと。
コレで臭いが消えればカーペットの下までしみこんでいる可能性は無くなりますが、いかんせん今はクリーナ臭くて判りませんw
しかし、表皮が黒だから判りづらいですが、よくよくみるとやっぱりレカロシートが結構ヘタってますよ。中古で買ってK11からずっと使ってるからなぁ。そろそろタイミングみて買い換えしないと。
今度はフルバケかな。アレ入れると狭めの駐車場が地獄になりますが‥‥
え~と、昨日、助手席のフロアにコンビニおでんがひっくり返って盛大に汁がこぼれたおかげで車内がカツオ臭くてどうにもですよ。
フロアマットの上にさらに防水トレイを敷いていたんですが、見事にその脇から漏れてフロアマットとフロアカーペットまでしみこんでくれていやがるのでたまりません。
フロアマットを外してフロアカーペットを水拭きした状態でもまだ臭いが出てくるから、フロアカーペットの部分にまだまだしみこんでいると思われます。
カーペットクリーナでフロアカーペットを掃除してみるか。でも、一般的に匂いってのは湿気・水気が無いと出てこないので、ひょっとしたらフロアカーペット抜けて内装下まで漏れてる可能性も‥‥
K12ってフロアカーペットの下が発泡スチロールなので、そこまでしみこんでいるなると内装引っぺがして掃除することになって、それにはシート外さないといかんので尋常な手間じゃありません。平日は暗くて作業難しいから週末まで、とか言うと一週間もこんな状態は死ねます。しかもこの気温だし。
まぁ、ともかくカーペットクリーナを買ってきて掃除してみてだな。これで駄目なら、助手席外して内装まるごとひっぺがして洗浄、か?
(普通、内装下なんて水没でもしない限り浸水しない構造らしいけど)
ゲソ祭りの当選通知ハガキが届き始めたらしいですじょ?
‥‥、どう見ても届いてません。本当に orz
消印が金曜日らしいので一応、月曜日まで望みは、なきにしもあらず。
そろそろいいかなと例のサークルKに一番くじ見に行ったら‥‥、どうみても全滅です。本当に orz
来週末の侵略でゲソ祭、参加が抽選なんですがその結果が今週中旬発送のハズなのに当落通知が付いたという報告すらありませんのだ。
もし当選なら11日の高速バス手配したりなんなりしないといかんのに。しかも公表されてる場所が「都内某所」だから交通機関とルートも事前チェキしないとイカんし。
某所にフォークリフトの引き上げというか移動というかに行ったのですが、ワシ、フォーク運転したことなかったのでここぞとばかりに業者が来るまでの待ち時間で定常円やら八の字やらの練習ですよとw
フォークはリアタイヤで操舵するので、なんというか、ケツの後ろで回るから延々テールスライドし続けている感じで突然吹っ飛びそうで怖いですよ、ええ。
ちなみに自走で帰ってくることも出来なくもないですが、220kmをフォークリフトで走破するってなんの記録に挑戦しているんだっちゅうレベルなのでやりませんおw
ちょこちょことサークルKを巡ってたら、某所になのはさんの一番くじがありましたよと。
ただ、見た感じまだ本数が残ってたのでもう少し減った辺りで引いてみようかなと。
ちゃんと全部並べてあるので、マメにチェキってほどよくG賞が減った辺りで5本とか引く、ちゅうプランで行くかな(あんまり引き延ばすといきなり来襲されて買い占められる危険もあるので、駆け引きが難しいですが)
しかし、フィギュアならいいけどクッションとかデカ物が当たったときにどうやって持ち帰るか(っていうかどうやって店先から車まで行くか)が最大の問題デス(爆) あんなもんが入るレジ袋はコンビニにはないだろうし。
少しステアリングを物色してますが、momoステは格好良すぎてちょっと派手になりすぎるなぁと言う感じです。
またコンペティションってのも代わり映えがしないし、センターマークが欲しいと言うとドリフト用のディープコーンになるけどアレはポジションが全然合わなくなるので駄目か。結局、RACEかTUNERのそれ系かよという感じに。
(確か、インパルマーチにはJETが付いてたな。あのフィンガーレストはさすがに派手すぐるぞい)
‥‥、ナルディですか? あっちはもう少しおとなしめなモデルですが値段はあんまりおとなしくない、イヤイヤw
まぁ、SRの純正ステアリングは良い出来で、径とパワステフィールが巧く合ってるからどうしても替えないといけないわけでもないですケド。
純正の径であのハンドリングだから、35φにすると多分無用に重くなるだけだろうな。SRの中後期乗りでステアリング交換のインプレってあんまりないのよ。パワステが軽過ぎだった前期は良く交換レポがあるけど。
‥‥、今年の最萌は終わりましたがとりあえず支援物質は回収したのでとりあえずはいいかと(謎)
そう言えば、台湾で実写ドラマ化らしいですじょ?(正確には読めんけど)
ちょっと買い出しに行ったら三段伸縮のクイックルハンディワイパーを見かけて割と安かったのでチェキですよ。
で、張り切ってエアコンの上とかに使ったら一瞬で真っ黒です。本当に(ry