日付変更と同時にトロステチェキって戦ヴァル特大ポスターゲットですよ。
まぁそんな訳でイーディ様ですが、他のポスターに比べてホントに特大でワロタ。
そいえば、BDケメコの音声チャプターに監督とPインタビューが入っているのですが、いきなりうpがしゃべりはじめてお~いお茶玄米茶吹いたw
そしてプリンプリン体操で思いっきり話しそらしている水島監督とか‥‥
あ、画質はアレですが内容は面白いですじょ?
入荷が遅れてたBD版ケメコですが29日に取に行ったら入荷してたのでチェキ。
‥‥、
‥‥、
あの~、コレBDだよね?
異様に線がヌルくてHD画質とは思えないシロモノなんですが‥‥
HDでの放送版を観てないからなんとも言えませんが、アニメ2板でもやっぱりヌルいと言う評価があったので放送ではもっとマシだった様と思われるのですが、ええ。
う~ん、1月に同レーベルで
いや、だからって今さらDVDは買わんケド。
‥‥、まぁ頑張れ。
関係ないけど、小麦ちゃんの様なものの画像を貼ろうと思って鯖の容量をチェキったらすでに残り5M位しか無い件。
9月に30M増やしたハズなのに画像のサイズがデカくなったせいであっという間に終了‥‥
矢雅ミケ先生自重ww
XTH2、電脳種とキャッキャウフフした後にクエスト前までセーブデータ巻き戻して、また惚れ薬と挑戦状持ってヤコブセメタリーに潜る作業が始まるお。
現在、おもちゃの金槌が1本と銀槌が一本。まだまだ(ナニが?)
結局、神侍僧狩司超、でサブパーティに錬金と言う編成だな。イカロス到達と同時に狩人の火力がバカみたいに上がったのと、ラスボス戦で(粘らなくても)名刀士の槌×2が出てたので錬金して侍の斬り込みで前列6体全員キュピーンとか気持ちいい展開ですよ。
‥‥、まぁ、それでもスジンLv.20ですら集撃一回で殺しきれなかった時点で半壊確実とか、ダイス運まかせでリセット前提の戦略だけど‥‥
村正の刀が二本ある侍に比べて、神女の武器が揃わないのが厳しい。神撃とハンマーは相性良くないし、それ以外と言うと未だに連合軍式隊長剣 + 魔軍式隊長剣だよ。神撃では400×2とか安定して出るんだけど集撃だと30×2とかしか出ない orz
グレ子的には両手剣装備で行きたい処なんだけど、両手持ち一本だと火力が足りないし、限定解除二刀流にはもう少し(どころじゃなく?)レベルが足りません、ええ。
え~と、ちょっと前に出てたハズなのですがやっと見つかったココロ。
ケメコBDの1巻を引き換えに某メイトに行って、新譜の棚見たらDVDのパッケージが転がってたのでもう入荷済みだろうとカウンターで予約票をナニしたら‥‥、なんだか知らないけどBD版だけ入荷が遅れてますとかアレです orz
あ、あと、
なんせゲンブツの放送が見れないのでブラインドでBD買うしかないと言う‥‥
ところで水樹奈々ライブのBD版が出たとかなんとか‥‥
そりゃ今一番BDプレイヤーの所有率が高いのはアニオタですが、だからってみんなが水樹オタって訳じゃないんデスが、まぁ試金石になってもらうと言うことでw
関係ないけど、DS版ひだまりスケッチ×365でゆのさまがエラいことになってる件。
十字キーで、十字キーで画面はスクロール出来ますか!?
fallout3、PS3版が(ちょっと遅れて)1/15発売なんだけど買おうかどうか迷うな‥‥
オブリは最初の町にたどり着いた時点で諦めたけど、一応コレは銃器メインで(レンジはQCQらしいけど)***。
オブリはナニが凄いって武器屋(っぽい建物)に入っても買い物の仕方が判んないとかまぁアレですよ。
マニュアル嫁って? マニュアルに書いてあることの半分くらいは読んでも意味が判らんのですが‥‥
関係ないけど、桂ヒナギク3Dマウスパッドなるシロモノが発売されるらしいのでついにハヤテグッズに立体マウスパッド参戦か?でもサイズの再現が難しいぞいと思ったら単にホログラム印刷でキャラが浮き上がってみえる平面マウスパッドでした。
‥‥、だれですか、平面なら別に間違ってないとか言ってる人は。
‥‥、コスモスは唯の炭酸アクエリアスなのでどっちかと言うとケイオスの方が美味いな。
って言うかディシディアのTVCFを見る度にソウルキャリバーのCMに見えるんですがw
え~と、紳士服量販店でスーツ仕立てたり、しばらく使ってなかったコートをクリーニングに持ち込んだりとか。
しかしこのコート、買った当時はあまり感じなかったけど、機能性素材バリバリなアウターを使っちゃうと、機能の割には厚さと重さが大きすぎるなぁと。
別に、いつも着る訳じゃないから新しいの買う程でもないけどね。
カラオケ屋でプリンプリン体操を検索したら全然入っていない件。
いや、OPの方も入ってないのでヤバイから削除された訳じゃなさそうですが(謎)
関西初見参2.5倍バーガーに長蛇の列
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/081223/trd0812231725006-n1.htm
↓
楽チン!新商品を並んで買って、食べるだけのお仕事!
勤務地 心斎橋駅近く
http://www.fullcast.jp/tanki/job/JobDetail.do?siteType=02&workSeq=0013392
これはひどい。
え~と、BS11でもえたん6話、はじめてのデートが放映されました。
‥‥、して良いシロモノかどうかは知りませんがされたものはしようがありません。
ちなみに年末年始特番はありませんので、再来週、新年早々から8話のとらぶるです。むしろ実況板がとらぶる可能性が(ry
関係ないけど、ちょっと期待しているトリエラBlades X-Bladesはやっぱり日本語版が未定。
こんな初回版、どう考えても日本向けにしか見えないんデスがw
え~と、浦島太郎の回のOVAの様なもの付きで3,900円とか既にコミック単行本の値段じゃネーと言う感じですが。
しかも今月はKISS×SISのOVA付き限定版も出るし、***。
発売日から探しててさらに数日後にamazonに頼んだのに届いたのが今ごろやっと&再刷版ですよ orz
GP前にかかわらずやけに競輪のニュースがトップに上がっているなぁと思ったら、例のいわき平で9車失格したレースがやたらネタになっている模様。
全車券が返還だから地見屋必死だな状態w
ちなみに、先頭に後ろが「ついていけなく」てぶっちぎったのは全く問題ありませんが、アレは後ろから上がった選手が先頭に立ったにも関わらず駆け引きペースのまま「付いて行かなかった」から問題にされている訳ですよ、判りにくいけど。
これが許されちゃうと、決勝前の2着/3着勝ちあがりレースで先頭車が抜けちゃった時に2着/3着を確保しようと後ろで駆け引きが始まり展開が白けてしまったり、(一番大きいのは)先頭走ってるラインで番手がわざと大きく車間開けて先行にトップを取らせることも出来ちゃうのでアレです。当然、一着賞金は山分け。
去年のトラックワールドカップやオリンピックのケイリンではイギリスが堂々とそれやってましたが、流石に競輪は大きく金が動くので(八百長とも取られそうな)それはアカンと。
アルター、南極さくら メイド服ver.。
造型は良いと思うんですが可動物か。どの程度の「可動」なのかは判りませんが、****。
冬コミ、ロンドローブのグッズ紹介。
コミケに行ってきましたTシャツとかその発想は(ry
いや、冬コミの帰りにコレが見える状況で帰るのはタマランけどな。気候的な意味で。
それでもと思ってモバイルプリンタを某所に見に行きましたが、実質1択しか置いてなかったのでちょっと大きさのイメージをチェキる程度で。
コレは、コンシューマ向けモデルじゃなくてビジネスモデルのカタログをどこぞで貰った方が良いかも新米。
あ、ついでに、液晶ディスプレイの新モデルが一気に出た感じですよ。20V以上はあらかたHDMI端子装備、なんですがおかげで絵作りがモニタじゃなくてTVになっててこれはどうかなぁと言うシロモノが。
かといって、PS3繋いでゲームってやるにも中途半端だしな。
う~ん、とある関係のブツでちょっとプリンタが欲しいのですが、出力枚数やらを考えると‥‥、コンビニのネットプリントでいいかなぁと言う感じですよ。
買うとすると置き場の関係でHP辺りのモバイルプリンタにしたいけど、2マソ近く払って10枚/月程度の印刷じゃ、コンビニネットプリントのA4モノクロ 20円/枚をペイ出来ないしなぁ。
マルチコピーでカラー刷るとA4 60円/枚かかるけど、デジカメ写真ならネットプリント(写真的な意味で)の方が奇麗だし、それ以外でカラー印刷は‥‥、まぁしないな。
そいえば少し前に卓上用モノクロインクジェットってシロモノがあったけど、今は同じ筐体サイズでカラー印刷出来るんでモノクロオンリーは消滅したっぽいですよ。
CanonだかHPだかの展示会で見た覚えがあるんですが、いかんせんビジネスユース向けなのかインクカートリッジが特殊でむっちゃ高かった記憶が‥‥
どうせならPDFスキャナとプリンタ一体型の買って、既に本棚から溢れまくっているRiNとメガマガを整理で‥‥
でも家庭ユースのPDFスキャナなんかコミック一冊取り込むだけで気が遠くなるらしいケド‥‥
全然関係ないけど、最近NHK見てるとやたらスケッチブック-full color's-のBGMが流れているんですが‥‥
番組内ならともかく、振り込め詐欺に注意の啓蒙CMのBGMに使うのはちょっと‥‥
とあるナニのためにどっかで平日半日休みを取らないといかんのですが、年内の予定が異様に立て込んでてなんともですよ。
何回か行くのは無理そうなので、半日でまとめて出来ることはやっちゃうかと。
え~と、村山橋が22日開通、は良いのですが、長野側の土手走って来て下り側の橋に入る部分の進路どうなるのかと思ってたら‥‥、投げっぱなしですか!?
事前に迂回しろって、まともに合流出来る迂回路なんてどこにもネーだろ。
セカツク、APがマイナスになる事に気付いたとたん、五感の歪みハメが凶悪過ぎになった件。
ただ、ボスのHPもバカみたいに上がっていくので、現行の火力では使用回数内ではカタつかんのでにかわの一服も併用で、ええ。
消耗攻撃アイテムの中でもこれだけバカみたいに安いんですが、(ボス戦だけで見れば)効果としては最強と言う‥‥
マイメロチェンジでキランダムとかパイロットが感覚が鋭くなったマイメロとかどこのガンパロだよw
バニアの噴射音とかそのまんまだよw
‥‥、で、恐ろしいことに、マイメロの中の人ってニナ・パープルトンの中の人なんだよな‥‥
闘神III、やっと後半戦突入ですよ。
しかし相変わらずこの主人公は行動があたまわる過ぎる‥‥
え~、例の姪少女ですが‥‥、レビュを読むかぎり、なんと言うか、設定も展開も濃すぎという感じが、ええ。
‥‥、どき魔女アニメ化のウワサが‥‥
たまにはアレなゲームをやろうかとGTAIVを見に行ったらミラーズエッジが出ててどっち買おうかどうか迷うココロ。
どっかででてたスクショはイマイチですがPVはグリグリ動いてましたが、なんせバトルフィールド体験版がちょっと個人的にアレでナニと言うか、大味すぎだなぁと言う感じだったので、ね。。
まぁ個人的には、次はベヨネッタかと思うのですが、発売予定が「2009年」だからいつになるやら‥‥
‥‥、キモかわE? なんのことですか? 判りません。
戦ヴァルアニメのオフィシャルサイトが更新。
‥‥、は良いのですがガリアンがデカすぎませんか?
‥‥、なんか突然届いて何だコレと言う感じですが、5ヶ月前の電撃大王誌上通販で頼んだブツですた。
表紙は厚紙でいいけど中のリングが超安物なので実用にはなりません。出来てもしませんが。
で、OVA二期1巻が1/25、2巻が3/25デスよ、ええ。
バインダーで思い出しましたが、来年の手帳というかメモ帳をチェキるかなぁと思って某所に行ったけど、所謂スケジュール帳は挨拶回りで貰うB6ハーフ以上のブツじゃないなぁと言う感じです。
結局、相変わらずB6日記帳になってますが。って言うか、卓上カレンダーから壁掛けから手帳から能率で、どこの能率マニアだよとw
来年のコミック・アニメ系カレンダーは良いブツないしなぁ‥‥
詳細ってこれどこのおっぱいスライダーって言う感じだけどなw
‥‥、え~と、この2年でフィギャーって凄い進歩したんだなぁと判る画像ですか?
そいえば、例の展示品しかなかった電波時計、別の店行ったら在庫アリだったのでチェキ。
‥‥、で、相変わらず店頭のスケール感と部屋に持ち込んだ時のスケール感に差があって困るわん orz
デカ過ぎてまくら元に置けないわ、液晶素子の特性上見下げるには良いけど見上げると見えなくなるわ、バックライトが青色LEDなので起き抜けに点けると目に刺さるわ、飾るには良いけど目覚ましにはいかがなものかと言う感じですよ。
そんな訳で、某所で卓上に置いとくことになりました。って言うか最初からそっちの目的だったんですが。
流石CITIZENだけあって、適当なメーカのトラベルクロックでは電波受信しない場所でもちゃんと受信してますよ。
関係ないけど、部屋で起動したら湿度50%とか言われたよ?
この時期は灯油焚くからしょうがないとは言えコレは‥‥
きたぐに、じゃなくて、ほくごく、ですよ。
チャンピオンコミックRiNですか、これは?
って言うか糸杉氏も一般誌に行ってまでこんなの書くなら(以下略)
表紙がムダヅモのピンとか****。
1月の仮リストをチェキ。
先月から新ゲノムのウワサが出てましたが1/24ですよ~
後、12月かと思ってたイカ娘(3)がココで発売でゲソ。
ついでに、ハヤテはTV二期の前にOVAが出るとかなんとか‥‥
‥‥、3巻ラストのアマレスヤンキーが4になった途端凄い萌キャラになってるんですが‥‥
にしても、この巻が出る直前に連載がいきなり終了したらしいですが5巻はちゃんと出るのか?
え~と、どうもエンジンと言うかアクセルフィーリングがイマイチで、またエアクリかと思ってたんだけど何気にオイル交換したらイヤに調子が良くなってアレです。
しかし、K11はまだ5W-30とか使えますが、K12になると指定が0W-20とかどんだけ低回転で回すんだよっちゅう勢いでそこらで売ってる日産純正オイルですら使えないとかアレです。
にしても、NEOVAになれるとスタッドレスタイヤはエラいことで‥‥
アバンはサヤカさんはっさいのお願いですか、ええ。
なんかメインヒロインかと思ってたヒカルさんがプーにヒロイン持っていかれたと思ったら次はサヤカさんに持っていかれるとかどんだけヘタレ属性なのかと。
さすが、前世がヘタレエプロンだけある、イヤイヤ‥‥
闘神IIIはやっとオープニングにたどり着きましたよ?
でもやっぱり主人公はバカです。熱血バカというか単に頭が悪い上に行動力だけはあるので手におえません。
しかし、今回のシステムではレベルうpでの強化<<<<付与での強化なのでオープニング後の○○に○○なのはアレですよ。
ぶっちゃけ、Lv.を上げなくてもクリア出来るけど付与ナシではクリア不可能らしいですよ。もちろん、Lv.Upで使える様になるスキルが役に立つのであげる意味はありますが、Lv.Upの目的の7割位は「HP全回復」だしw
#このゲーム、低コストのHP全回復手段が当日のダンジョン+イベントクリアかLv.UP(1日1Lv.が目安)だけで、後は1HPにつき約1GOLDの回復アイテムで回復するしかありません。
#ちなみに、決勝近くになると1撃500ダメージ(回避手段はある)位食らいますが入手GOLDは150前後です。自ずと、スキルとアイテムは「いかに相手の手数を減らすか」に費やすことになります。
って言うか、今回は女の子モンスター戦が地獄だよ。通常攻撃が同ダンジョンザコの5倍あるし防御力も鬼だしHPが少なくなるとすぐに逃げに入る(しかもそこから一撃では倒せない)しで、まともに倒しきるには行動キャンセルの消費アイテム(これが理不尽に高い!)を惜しまず乱発しないとすぐに逃げられる。
しかも、Lv.UP直前だとHPをMAXの1/6位しか残してないのが普通なので、そこで女の子モンスターに出会うと戦闘中HP回復(コストパフォーマンス最悪)使うハメになって揚げ句逃げられるとか「ヤッテランネー!!」の世界デス。
‥‥、まぁ、逃げるコマンドを付けてないのが悪いと言われりゃそうなんだけどね‥‥
今日使ったADバンのシート、アンコがやわい上になんか右側に傾いてて5時間も乗ってたら腰がおかしくなりそうデス、ええ。
って言うか、いいかげんにカセットテープ型のAUXデバイス買おう買おうと思いつつすっかり忘れてますが‥‥
ついでに、shuffleとnanoと共用で使えるUSB充電ちゃんケーブルも買っておこうかな。
なんとなく卓上の電波時計が欲しいなぁと思ってとあるDIY屋をチェキったのですが、大半が目覚まし用途なのかデザインが微妙にあか抜けない感じのばっかりで。
一つ良い感じのもあったのですが、何故かそれだけ在庫ゼロで展示品のみですよ。
しかし、同じ電波時計でもまともなメーカのと微妙に安物のブツではアンテナの品質が全然違いますよ。少なくとも店頭の展示スペースでまともに受信してないブツは使い物になりませんが、流石、セイコーとかシチズンのブツはしっかり入ってるけど値段が半分位のメーカは全滅だったりしてw
え~と、ケメコBD(DVD)の初回特典じゃなくて「予約」特典がなんかトンデモねぇ出来と言うウワサなのでちょっとメイト寄って来た訳ですが。
で、メイトっていつの間に内金0~になったのん?
まぁ一応、確実に予約特典を貰うには500円~内金で入れておいて欲しいと言う感じなので500円で押さえようかと。
‥‥、デス・レース2000がリメイクされると言うウワサ?
ウワサというかすでに上映中らしいケド。グランドシネマズの上映予定見たら20:15だかの回まであるのでまた明日か明後日にでも‥‥
関係ないけど、趣味悠々・万華鏡の世界、凄い微妙なタイトルだけど一応チェキったらルー大柴の見事なうわっつべりっぷりに次回以降が妙に愉しみになってきた件w
ツッコミも笑いおばさんもいない環境で淡々と例の如くのトークしているとある種の伝統芸に見えるのが不思議。
ルー「私たちが最初にタッチ、つまり触れたのはジャパン、つまり日本のものじゃないかと思うんです」
ゲスト「なるほど、そうですね。」
スルーされすぎw
ちなみに、カレイドスコープはSUEZEN氏のCD-ROM画集ですよ(謎)
え~と、ワシはフリースのウェアが嫌いなんですが、カーディガンと言うかマットカラーでプリント無しのトレーナーの様なもの探すとフリースしかねぇみたいな感じになってて、しょうがないので適当なカラーを2枚ほどチェキですよ。
フリースは防風性ゼロなので屋外で着ると上に防風のパーカー着ないとやってられませんが、まぁ屋内メイン用途なのでその辺は妥協でしょうがないかと言う感じです。
え~と、昔アニメージュコミックスで上下で出てたブツを一冊にまとめました、なアレで。
ついでに、SUEZEN画集からヤダモンの一部を抜粋してカラー収録。と言っても、夕日にヤダモンはA4画集の見開きではかなりスケール感があったけどB6単行本1Pだとちょっと無理矢理感があるけどね。
***
カラー表紙・裏表紙・カバー折り返しが、カラーサケマスからすると詐欺レベルなんですけどw
にしても、本体もやけに色が濃いっつうかキツいなぁ、RiNと比べて。
なんか前の単行本とエラく絵柄が違うと思ったらまた外注塗りでしかと。
チャンピョン時代はどこのえろす漫画だよとか言われてましたが実際にえろす漫画を描いてみたら‥‥、ねぇ‥‥でしたと。
えろなんだかギャグなんだかワカンネ。
闘神都市IIIをトラックボールでやってますが、あのマウスでは出来ない超高速カーソル移動 and スクロールボタン併用した超高速スクロールはなかなかハマるな。
勢いつけてぶん回すとボールが飛んでいきそうな勢いで回るのがw
いやまぁ、ストッパーが付いているので実際に飛んでくことはありませんが。しかも光学だからボールが浮きあがる勢いでぶん回してもちゃんと追従するしね。
ただ‥‥、通常時、ゆっくり回している時にたまに物理的や光学的にひっかかる時があるのがちょっと気になるですよ。ボールが外せないのでバラして状態チェックが出来ないんだけど、コレは固体の問題なのかこのシリーズ全部がそうなのか。
と言ってもあのゲーム、大半の操作がキーボード併用でかつカーソルもデフォルトボタンに児童移動なので、実際はそんなぶん回しませんが。むしろブラウザの方でそういう操作が多いか。
しかし、ゲームならまだしも、アプリでデフォルトボタンにカーソル移動はマウス使っててもカンベンだけどね。
iPod用新刊リスト生成ソフト、日別のリストは良いのですが新刊ある日と無い日の区別がワカラン、ということで新刊のみリストを別途作成と、後、行の横幅と文字数のバランスが凄い微妙なので見栄えの整形とか。
関係ないけど、PSNで配信されてるアカギアニメ、本放送で浦部戦直前に1話見逃したブツがあったのでそこだけでもと思ってダウソして見始めたら浦部戦が面白くて結局決着までの4話分まとめてダウソしてしまった件。
配信が浦部戦終了までで、鷲巣編まで配信されてなくて良かったヨ。全2クールの後半半分が鷲巣編だから13話一気にダウソするハメになる処だった。っていうかSD制作でこの本数だったらレンタルDVDを借りろってことになるケドね。4話位なら出かける手間を200円で買うのもいいんだけど。
アカギのスロはウンコだったけどアニメは面白いよ、ホント。
パチスロ 釘宮理恵何気に引き出しを開けたら、先月辺りに届いてた仮面のメイドガイ9巻限定版の振り込み用紙が出て来ましたよ?
12/5入金締めきりなので危ない処だった‥‥